離島生活で思ったこと

沖縄の離島で暮らす中で思うこと、考えたことをつらつらと書いています。思考のウンコのようなものなのでまとまりはないです。

宮古島に行ってきた

 

 

少し前のことになりますが、

 

宮古島に行ってきました。

 

 

 

私にとっては石垣島よりも馴染みのある、

製糖工場で一緒だったおじぃがたくさん住んでいる島になります。

 

 

石垣島にはほとんど知り合いや友達はいませんからね。

宮古島のほうが、会えはしなくてもおじぃのいる島だ〜と思うと安心があるのです。

 

自動車免許も宮古で取ったしね。

 

 

 

 

 

もう十年以上、一年に一回は行っている場所になりますが、

 

まだまだ知らない所があって、宮古は奥深い…!と思います。

 

 

 

 

まず、

 

今回知ったのが、空港前広場?にある《フナイマーク》。

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルに精通してる方なら一度はその名を聞いたことがあるはず、船井幸雄さんが夢で見たという図形を描いたマークです。

 

 

 

今の宮古空港ターミナルができたのが1997年なので、その前から船井さんは宮古島に目をつけてパワースポットとして訪れていたようです。

さすが、お目が高いです。

 

 

 

しかもこの船井幸雄さんは、スピリチュアル界の重鎮かと思えば

実は本業は経営コンサルタントだそうです…!

 

 

まさかまさかですよね。

 

 

経営コンサルタントを極めていくうちに、スピリチュアルにも辿り着いていったらしいです。

 

 

それにしても、夢で見た図形を空港広場に設置できるくらいですから、宮古島のお偉いさんにも信用があったのでしょう。しかも非常に手間のかかるモザイク画。よくこんな費用のかかるものをやったと思います。

経営コンサルタントという立場から見れば、空港建設に携わる人脈があっても不思議ではありません。

 

 

 

 

この図形の中心に立つとパワーが貰える?というので、しばしば立ってみました。

 

 

 

 

感想は、、、特に何にも感じませんでした(笑)

 

凡人ではこの程度です。。

 

 

でもきっと、何かしらの良いパワーは貰えたはず!と思うことにしています。

 

 

 

 

 

 

 

あと、

 

今回もう一つ、

 


空港に向かって入り口右手に御嶽のような所があるのを発見しました。

 

 

遠景撮り忘れてしまったのですが、

 

看板がありましたのでその写真を載せます。

 

 

 

 

 

 

実は、

この宮古空港がある土地には元々住んでいた方たちがいて、

 

空港建設のため、他所への移住を余儀なくされたそうです。

知りませんでした。

 

 

 

今ではあまり知る人もいない、宮古空港の歴史だと思います。

 

そおいう方たちの協力(犠牲?)もあって、私たちが使っている宮古空港は成り立っていたのですね。。感謝しかありません。。

 

 

 

 

この場所は歴史を残す御嶽になっていて、

 

規模としては小さいのですが、ブロックで区分けされたスペースに石が置いてあったりしました。

 

恐らく、

移転を余儀なくされた方たちそれぞれのお家を表すのかな?と思いました。個人的な推測ですが。

石が置かれていないスペースもありましたが、今でも定期的に訪れている集落の方がいる祈りの場のようでしたので写真を撮るのは控えました。

 

 

立派なガジュマルのある、素敵な空間でした。

 

 

 

 

 

 

 

もし、宜しければ訪れて、感謝を述べると良いかと思います。

 

少し離れた所には井戸もありました。

 

あまり気に欠ける人は居ないでしょうが、

こうした移転劇もあっての宮古島の発展があったことは忘れてはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

ガジュマル繋がりで言えば、

 

元商工会議所の建物の裏手にあった崖に生えるガジュマル群も素晴らしかったです。

 

 

 

位置的には、宮古神社の下側でしょうか。張水御嶽の近くです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮古神社も、必ず行く所で、

 

宮古神社からの眺めが好きなんですよね。

 

 

 

 

鳥居をくぐって左手、桜の木が植えられている辺りから見れます。

海の向こうに見えるのは伊良部島

 

この景色が見たくていつも訪れている気がします。

 

 

 

 

 

あと、

 

 

宮古神社の本殿の両脇、ちょっとしたスペースに石が配置されているのにも今回気付きました。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした、何気ないものなんですけど、

こおいうの好きなんですよね。

 

 

本殿よりもこっちの方がパワーがある気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他、

フナイマークの広場に生えてたナゾの木の実。

 

 

食べれるんですかねー。

 

何の実なのか、気になります。

 

 

南国の植物って、

こんな風に、ピョッコリと大きな実がなるのが多いように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他、

 

 

宮古島の観光は行き尽くしているので、特に何処に行くでもなく、

 

ジョイフルで食事したり道の駅みやこに行ってお土産品を見たりしてきました。

あぁあと、新しくなった役場にも行きました。ただ入って見学してきただけです。

 

社員食堂が一般にも開放されているのかと思いきや、全然そんなことはなく、

ただただ役場としての窓口があるだけでした。

 

 

ちょっとした観光案内スペースでもあるのかなーと思いましたが、

 

ロビー内のごくごく小さなスペースに集落内の古い名所が記載されているだけでした。

 

宮古島のことが知りたい人は図書館に行ったほうが良いですね。

 

ただ綺麗な建物が見れただけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、

 

 

個人的に宮古島でダントツお勧めのお土産は、非加熱のハチミツです…!!

 

 

 

 

 

自然そのままの、宮古島の野草のお花の蜜だけでできたハチミツです。

酵素が生きていますので、温かい所に置くと発酵してしまいますので、私は冷蔵庫で保管しています。

 

 

 

 

これがまた美味しい〜〜〜!!!!

 

 

 

 

その辺に生えてる雑草の蜜なんですが、

クローバーやアカシア蜜のような風味を感じます。

 

非常に美味しい。

 

しかも、非加熱で酵素がそのまま生きていますから、

お薬のようにもなります。

 

素晴らしいですね。

 

 

 

 

この貴重なハチミツが、

330g4600円位で買えます。

 

シギラリゾートのお土産屋さんでは少しお安く、4300円ちょっとで売っていました。

 

これは、同じような非加熱のハチミツと比べたらけっこうお買い得なお値段です。良心的ですね。

 

 

 

 

ハチミツに4000円は高いと思う方もいるでしょうが、通販もやっているようなので、通販で買えば宮古島にまで行く交通費や宿代を考えたら格安です。

 

あまり教えたくはないのですが、

このブログを見てる人なんて殆どいないので、まぁもしハチミツ好きでしたら宮古島の事業者を応援する気持ちで買って損は絶対にないです。

 

 

 

 

 

 

ビデンスピローサと呼ばれているこの花は、

私の島では「さち草」と呼ばれて、

針状の種をいっぱいつけてすぐに広まるので非常に嫌われています。。服にもすぐくっ付くしね。。取るのも大変。。

どこにでも生えているし、除草剤をかけてもまたすぐ生えてくるので私の島では価値を見出されていないのですが、

丈夫なだけに本当はとても薬効の高い植物で、宮古島では化粧水などにもエッセンスが入っていたりします。

 

 

その辺に生えてる雑草を無下にせず、むしろ活かしている宮古島は素晴らしいですね。。

 

見習いたいものです。

 

 

 

 

 

 

たまには他所の島に行くと、

 

このようにとても勉強になるのです。

 

 

 

勿論、

 

石垣島にも素晴らしい事業者の方はいるのでしょうが、灯台下暗しでなかなか気づかなかったり、

 

場所を変えると何でも新鮮に見えてくると言いますか、、見方を変えて新しい発見ができるものです。

 

 

 

 

やはり、定期的に違う場所に行くのは良い勉強と刺激になりますね。

 

 

これからもできるだけあちこちに行きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮古島はディープで面白い島なので、

普段の沖縄から一歩踏み込んで沖縄に触れたい人には非常におすすめな島です♪♪